19 家を取りしきる女 ー 接客も「ご飯」が基本 Women Managing the Household — Meals are provided to visitors

Keira Tomoko describes the central role of food and hospitality in Ainu culture.  This reading is at the upper beginner level.

少し年配のアイヌの女は、外で人と行き合った時やだれかが訪ねて来た時、あいさつのように「まま()食ったかぁ」と話を始めます。私が一年間生活をともにしたステノ・フチ(婆ちゃん)も、いつもご飯をたっぷり電気ジャー保温しておき、来客があると「ままでも食べてから、、、、」とすすめる人でした。…

Wooden tray containing traditional Ainu food
Image: Traditional Ainu food items

アイヌ、とりわけ女のアイヌにとっての生活とは、「食べる」ことと同じ意味を持っていたのです。

食べる、食べさせる、食べ物用意しておく—- チセコ・カッケマッ(家を取りしきる淑女)として、女がしっかりとその役割果たすためには、そして、四季通して毎日の時間の使い方を決めていく上で、それらは一瞬忘れてはならないことだったのでしょう。

古い時代、アイヌはを「女の季節」、を「男の季節」と表現しました。畑仕事山菜採取保存は女の仕事りは男の仕事。そんなふうに役割分担されていたころのことを偲ばせます。…

計良智子, フチの伝えるこころーアイヌの女の四季 p. 12

Ainu lunchbox containing traditional food
Image: Contemporary Ainu obentō lunchbox

 

これは二風谷に住んでいる貝澤雪子さんが作ってくれたお弁当です。中には、シト鹿の肉、シャケ、きびご飯フキなどが入っている。おいしかった!

 

 

 

漢字を練習しましょう!

 

 

聞きましょう。ふつうの速さでちょうせん!


もう一度、ゆっくり聞きましょう。

 

Media Attributions

[アイヌ文化ツアー]アイヌ料理を楽しむ ([Ainu culture tour] Enjoy Ainu cuisine) by Nikunoki (Satoshi Kinokuni) is licensed under CC-BY 2.0.

Present-day Ainu obento photo by Nina Langton is licensed under CC-BY 4.0.

definition

License

Icon for the Creative Commons Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International License

Indigenizing the Japanese Language Curriculum Copyright © 2023 by Nina Langton is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International License, except where otherwise noted.

Share This Book